一級建築士

一級建築士の勉強におすすめの作業用BGM|インスト(楽器のみ)音楽

悩めるラクダ 周りの音が気になって勉強に集中できない 悩めるリス J-POPを聞きながら勉強したら、逆に気が散...
資格学校・予備校

スタディング建築士講座の感想|令和3年合格者の一級建築士が受講してみた

 一級建築士の予備校は金額が高いけど、自分のやっている勉強の仕方が正しいのかどうかもわからないまま、勉強を続けていくのはつらいですよね…2021年に一級建築士試験に合格した筆者が、スタディング一級建築士講座を受講してみた感想を紹介します。
資格学校・予備校

【一級建築士】好コスパおすすめ通信講座・予備校を比較(ランキングで紹介)

この記事はこのような方に向けて書いています↓ 悩めるラクダ 独学で一級建築士の勉強をしてきたけどうまくいかない、...
一級建築士製図

一級建築士の製図試験で一発アウトのミスまとめ-独学だと気づけないかも-

この記事はこのような方に向けて書いています↓ 悩めるラクダ 製図試験で不合格になる原因が分からない。 悩...
一級建築士製図

【一級建築士 設計製図試験】エスキスを短時間で仕上げるコツ

この記事はこのような方に向けて書いています↓ 迷えるラクダ エスキスをまとめるのに時間がかかる... 迷...
一級建築士製図

一級建築士 設計製図試験に合格する人の、たった1つの特徴

この記事はこのような方に向けて書いています↓ 迷えるラクダ 一級建築士の学科には受かったけど、製図試験のコツがい...
一級建築士学科

【目指せ一級建築士!】家事の時間を減らして勉強時間を確保すべし

この記事はこのような方に向けて書いています↓ 悩めるリス 忙しくて勉強時間が確保できない 勉強しないといけ...
一級建築士学科

一級建築士の法規を時間内に解くには法令集にマーキングを!

この記事はこのような方に向けて書いています↓ 悩めるリス 一級建築士の法規を時間内に解き切れない! 手っ取...
一級建築士学科

【一級建築士 法規】法令集の構成を覚えてスピードアップ(法令集の引き方)

この記事は、こういった方に向けた記事です↓ ラク太(悩めるラクダ♂) 一級建築士の法規を時間内に解き切れない・・...
建築学科

建築学科が忙しいのは自分で忙しくしているから【大学生活を紹介】

「大学で建築を勉強したいという気持ちはあるが、忙しいと聞いて迷っている!」「大学の建築学科はどんな学生生活なのか気になる!」といった方に向けた記事です。 この記事では、大学の建築学科は忙しいという噂が本当かどうかを説明します。また、建築学科の学生生活を紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました