この記事はこのような方に向けて書いています
- 「黒川温泉でおすすめの宿を知りたい!」
- 「黒川温泉に泊まるってどんな感じ?」
本記事では・・・
- 黒川温泉の宿 深山山荘を紹介します
- 黒川温泉 山みず木の露天風呂を紹介します
20代前半である筆者は、大学時代から現在にかけて、日本国内42都道府県、海外7か国を旅したことがあるほどの旅好きです。
また、大学では建築学科に通い、今でも建築物目当ての旅に出かけるほどの建築マニアです。
そんな筆者が、今まで旅してきた中でも大変満足度が高かったのが黒川温泉です。








楽天トラベルリンク:【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル
※連休だとすぐに予約が埋まるので、早めの予約がおすすめです!
【黒川温泉】深山山荘の魅力
広大な敷地に、全室温泉付き離れで、部屋も広い(16室)
周りを気にせずゆっくりできます。
聞こえてくる音は鳥の声と風の音、水の音だけで、リラックスできます。
全室にかけ流しの内風呂(温泉)もついてるので、プライベートな空間でゆっくり入浴できます
どこか懐かしい田園風景
もともと棚田だったところを利用して作られており、高台から敷地全体を見渡すことができます。
高低差があるので敷地内を歩き回るのが楽しいです。
歩くのが嫌な人は、カートで迎えにきてもらえます(カートは2台あるそうです)
茅葺き屋根の離れも多く、敷地内のどこを歩いても風情に溢れています。
小規模な白川郷みたいな感じですね(白川郷のように合掌造ではありませんが、、、)
自然と花に溢れている
朝はウグイスの声で目覚められます
季節を彩る花々が植えられており、筆者は春に訪れたため、八重桜、芝桜、たんぽぽが咲いていて綺麗でした。
近くに川が流れており、敷地内にも小川(水路?)がたくさん流れているため、川のせせらぎが聞こえてきます。
深山山荘の大浴場以外にも、山みず木、神明館の大浴場に無料で入れます
山みず木の温泉は川沿いにある広い温泉で、黒川温泉で結構有名みたいです。
金曜の午後に入浴しましたが、貸切状態でとても静かで、温泉から見える青紅葉が綺麗でした。
お湯の中には湯の花が結構あり、お湯は独特の匂いがします。
そこに無料で入れます。
また、宿泊者専用の脱衣所、内湯(檜湯があり、川沿いの露天風呂にも繋がっている)、シャンプー、洗面台、冷水機、貸しタオルなどを使うことができます。
※宿泊者専用の内湯から直接露天風呂へ行けますが、少しわかりにくいです。
深山山荘の大浴場も、山みずきほどの広さはないものの、川沿いにあり、風情があってとても良い感じでした。
食事が美味しい
筆者は松花堂弁当(懐石プランより量が少なめ)と、馬刺しを食べました。
弁当は、思っていたよりも量があり、女性や少食の人ならお腹いっぱいになるんじゃないかと思います。
内容は、和食のおかずとステーキで、いろんなおかずが少しずつ入っていて、とても美味しかったです。
馬刺しも、口の中に入れるととろけて、すぐに平らげてしまいました。
また、客室の冷蔵庫には女将特製のお茶請け(筆者が止まった時はゼリーでした)が入っており、細かい心配りに好印象を抱きました。
深山山荘の場所
黒川温泉組合から西側(山に登る方向)に車で10分程度です
黒川温泉は、九重ICで降りた後、車で1時間程度です
深山山荘の価格帯
金曜チェックイン1泊で26450円税込 (4月上旬)です。
楽天トラベルのリンクを張っておきます↑
※連休だとすぐに予約が埋まるので、早めの予約がおすすめです!
コメント