建築学科卒だけど建築以外の就職先を探す場合の注意点

建築の仕事
Image by PublicDomainPictures from Pixabay

【PR】このサイトはプロモーションを含みます。

この記事はこのような方に向けて書いています

  • 「建築学科から進める就職先がブラックっぽい、、、」
  • 「建築学科で勉強しているが、建築以外の業界に行きたい!」

本記事では・・・

  • 大学の建築学科に通っているものの建築以外の仕事に就職したくなったときの対処法を紹介します

早稲田大学の建築学科に通ったが建築以外の仕事を探しまくり、結果として満足のいく会社に就職した筆者が説明します。

 

【結論】建築と全く関係のない仕事1本に絞って就活をしてはいけない

理由↓

  • 4年間学んだことのアドバンテージが活かせないから
  • 自分があまり学んだことのない分野での競争になり、不利だから
  • 専門的な知識がなくても就ける仕事は待遇が悪いことが多い

4年間学んだことのアドバンテージが活かせないから

 いくら建築の仕事に就きたくないと思っていても、数年間も大学に通えば、建築を学んでない人と比べるとかなりの量の知識が嫌でも身についています。

 長い時間をかけて学んだ知識を活かせる仕事を探した方が効率的です。

自分があまり学んだことのない分野での競争になり、不利だから

 建築以外の業界への就職だけを目指す場合、あなたが長い時間をかけて建築について学んだように、ライバルは長い時間をかけてその業界のことを学んでいるはずです。

専門的な知識がなくても就ける仕事は待遇が悪いことが多い

 誰でも苦労せずに就けるような仕事は、ブラックだったり、給料が極端に少なかったりする場合が多いです。

この順番で職を探しましょう

  1. まずは、建築関係で少しでも自分に合う企業を探してみる
  2. 次に、業界としては建築ではないが、建築職員を雇っているような企業、公務員を探す
  3. それでも合いそうな企業が無ければ、建築が全然関係ない会社を探す。

まずは、建築関係で少しでも自分に合う企業を探してみる

 建築学科から就職する一般的な職には、ゼネコン、設計事務所、ハウスメーカー、不動産、デベロッパーがすぐに思い浮かぶと思います。

 しかし、建築には多くの業種が関わっているため、上記以外にも、窓枠やドアを作っている会社、コンクリートを製造する会社、確認検査期間、第三者検査期間など、学生から見ると目立ちにくい業種も多くあります。

 そういった業種も含めて検討してみましょう。

次に、業界としては建築ではないが、建築職員を雇っているような企業、公務員を探す

 国家公務員や、都道府県職員、区役所・市役所職員、消防署職員などの公務員は、業種としては建築系ではないが、建築の専門知識が必要となる仕事もあるため、建築の専門家を雇っていたりします。

 また、建築以外の大企業や、大学職員で、施設管理のために建築職員を雇っている会社もたくさんあります。

 これらの会社は、良くも悪くも専門が建築以外の人たちと一緒に働くことになるため、建築学科の雰囲気が苦手だった人には向いています。

 もちろん、仕事内容を調べて、勤めても良いと思える会社かどうか考えましょう。

それでも合いそうな企業が無ければ、建築が全然関係ない会社を探す。

 1.2.の手順を踏んでも自分に合う会社が見つからなければ、ここで建築に関係ない仕事を探しましょう。

 正直、仕事は実際にしてみないと、会社の実情はわかりません。

 今の時代は転職に寛容なので、合わなければ転職すれば良いだけです。

 ただ、建築系の仕事ができる会社も1社は内定をもらっておくことをお勧めします。

 もし、自分の納得できる会社の内定がもらえなくても、同じくらいの待遇の会社なら、数年間学んだ分、建築系の仕事ができる会社の方が内定をもらいやすいため、就職先が見つからないという事態を防げるからです。

会社を選ぶ時に考慮したいこと4つ

・嫌ではない仕事内容であること

・身につくスキルがあること⇦長期目線で考える

・プランBを考えること

・とりあえず就職してみること

雇われて働くのが嫌なら起業も良いかも

 雇われて働く以上、多少は嫌な仕事をしたり、やりたくもない残業をしたり、人間関係に揉まれたりすることがあります。

 それらがどうしても嫌なら起業しても良いかもしれません。

 自分の実力が全てそのまま収入として現れますが、自分の好きに動くことができます。

 ただ、学生時代に学業の傍ら起業するか、普通に企業で働きながら副業として企業することを勧めます。

 心に余裕があるうちに少しずつ少ない出資で始めた方が、うまくいかなかった時にやめやすく、心に余裕を持って事業ができるからです。

おすすめの自己分析ツールを紹介

 希望する就職先を決める際には、仕事選びの軸や、自分に向いている仕事を模索するために、自己分析をするのがベストです。

 自己分析といっても何をすればわからない、、、という人には、適性検査がおすすめです。
 自己分析は簡単ではなく、多くの就活生を悩ませています。そこでオススメなのが、適性診断「AnalyzeU+」。
 オファー型就活アプリOfferBoxに登録すると「AnalyzeU+」という、本格的な適性診断を無料で受験できます。

 強みや弱みがグラフで一目瞭然。さらに、あなたの強みや弱みが文章で解説されるので、自己PRの作成や面接対策にとても役立ちます。
OfferBoxでで適性検査

コメント

タイトルとURLをコピーしました